タロットカードいろいろ♡初心者さんにもおすすめのデッキは?
いよいよ今週末7日(土)は、
秋の豊穣FESTIVAL☆
おかげさまでたくさんのご予約をいただいています♪
今回は私自身もタロットのセッションをおこなったり、
タロットの座談会をしたりしますよ~(*´ω`*)
まだまだお申込み受付中です!
というわけで、
今週はタロットの話題をいろいろできればと思います♪
まずは、どんなデッキ(カード)使ってるの?
みたいなところから☆
私のタロットカードコレクションの一部をご紹介しますね♪
まずは王道中の王道、ライダー版(ウェイト・スミス版)です。
なんやかんや一番よく使います。
やっぱりすごいの、このカード(*´ω`*)
私なんぞが説明するまでもない超メジャーデッキですので、
詳しくはwiki先生をご参照ください。。!
タロットといえば
このライダー版かマルセイユ版(歴史的にはこちらの方が原型)が基礎中の基礎、
シェアも圧倒的だと思います。
このふたつがほとんどすべてのタロットの源流とも言えますね。
魔術結社「黄金の夜明け団」が編成したデッキだけありまして、
1枚1枚に描かれた象徴や込められた意味の情報量たるや。。!
世界の叡智がこの78枚の中に凝縮されている
といっても過言ではないと私は思っています( ̄ー ̄☆キラーン
ほかのカードを扱う際にも、
ライダー版の意味をきちんととらえているのといないのとでは
読み取れる情報量が全然変わってくると思うので、
タロットを学ぶならまずこのデッキからがおすすめ♪
(あ、でも、はじめてのタロットデッキは、
ぴんときた好きなやつでいいとも思っています。
でも、学ぶにあたって、
ライダー版の理解は欠かせないかなと。。)
こちらは、森村あこさんのアルケミアタロット。
幻想的な色遣いとファンタジックな雰囲気、
光の表現がとても美しいです。
ライダー版とか、伝統的なデッキだと、
いわゆる「怖そう」な絵柄のカードが何枚かあるのですが、
こちらのデッキではマイルドで美しく繊細な表現に変わっていて、
エネルギーもやさしくリーディングできるので
初心者の方にもおすすめ♪
なんといっても、男性がみんなジャニーズみたいなんですよ笑
(全体的にF〇みたいでもありますが。。笑)
麗しいでしょ。。♪
ライダー版では農民の寄り合いみたいなワンドの5も
まるでジュニアがダンス練してるみたいだよ!
(by うののさあら)
猫好きにはたまらない白猫タロット。
絵柄はライダー版に比較的忠実にならっているので読みやすく、
登場人物がみんな猫になっているのでひたすら萌えます笑
にゃんこかわいいよにゃんこ(*´∀`)
けど、FOOL(愚か者)のカードだけは
犬になってるんだよね。。ww
ウィットに富んでて素敵なカードです。
私のタロットセッション受けられる方で
猫好きの方はぜひ申し出てくださいね☆
そしてもうひとつ、黒猫タロット。
こちらは絵柄が、ほぼほぼ独自のものになっているので、
ライダー版と見比べながら
「ほー!これがこうなるかーー!!」
とかいうのがすごく楽しいです(*´ω`*)
クセは強めですが、
世界観や作者の意図みたいなものがしっかりしていて
相性が合えば読みやすいカードかなと思います。
私は大好き♡
そこはかとなく漂うユーモアや
ちょっとした毒っ気がもうたまらないです。。!
最近いただいた、ステンドグラスのようなタロット。
これはとにかく美しい(///∇///)
タロットデッキってほんと
コレクション要素満載ですよね。。
こちらも独自の絵柄に、
小アルカナがマルセイユ版と同じく数札のタイプです。
個人的には中級者以上向けのイメージで、私もまだ勉強中。。
でもきれいだからセッションでも使ってみたいな♪
こちらはタロー・デ・パリのカードたち。
タロットなのですが、カードのタイトルも一部変わっていて、
タロットをもとに独自の解釈で再編成された、
亜種みたいなかんじです。
パリの実際の風景がコラージュされ、
不思議な雰囲気のカードたちは
いつまでも眺めていられるほど魅力的(*´﹃`*)
オラクルカードで有名な
ドリーン・バーチューさんのエンジェルタロット。
ワンド→ドラゴン、カップ→マーメイド、
ソード→ユニコーン、ペンタクルス→フェアリーという
四大の対応が素敵です。
絵柄もドリーンさんワールド全開!
ただ、タロットとしてはやっぱりかなり独創的なので、
オラクルカードのように読むといいのかもしれません。
私がタロットやってみよう、って思ったのは、
実は、タロットやりもしないのに
次々にタロットデッキが
私のもとにやって来たからなんです笑
これ、まどかさんにどうかと思って。。って、
タロットデッキをたて続けにいただくことがあって。
「…いやいや、私タロットやらないよ。。!??」
って思ったのですが(^^;、
よくよく考えたら、
こんなに好みそうな世界なのに、
これまで手を出してこなかったな。。
と思って、
手を出したらはまりました笑
デッキにひっぱられたかんじです笑
タロットカードは
数えきれないほど多くのデッキが
日々世界中でつくられていて、
絵柄も雰囲気もエネルギーも様々で、
でも、「タロット」というひとつの確固たる叡智に基づいて
それらすべてがつくられている、
というところが、本当に魅力的だなー
と思います。
ほしいデッキ、気になるデッキいっぱいなんですよねえ(*´ω`*)
なので7日にフクスケさんのコレクションを見せていただくのも
すごい楽しみです♪
タロットについて、手始めに、
私の手持ちのデッキの紹介からはじめてみました☆
タロット、気になりだした~。。!
という方はぜひ、
この機会に体験してみてくださいね♡
0コメント